Enterprise
企業法務
- 契約書の作成・チェック
◇新しい取引を始めるので契約書を作りたい
◇取引先から契約書の見直しを要求されている
◇これまで使ってきた契約書に問題がないかチェックしてほしい

こんなケースでは、各種契約書(請負契約書、フランチャイズ契約書、雇用契約書など)の作成、リーガルチェックなどの対応が考えられます。

- 債権回収・損害賠償請求
◇取引先に回収できない売掛金がある
◇納品したけれどもお客様から代金を支払ってもらえない

こんなケースでは、代金支払請求、損害賠償請求などの対応が考えられます。回収を確実にするため、仮差押えなどの対応もできます。

- 事業再生・倒産処理
◇過去の借入金の返済が苦しい
◇業界の先細りで売上が減少し、このままでは事業が継続できない
◇債務超過状態で取引先や金融機関への返済ができない
◇会社の倒産の危機だが、会社の借金の連帯保証人になっている。会社の倒産はやむを得ないが、個人の破産は避けたい

こんなケースでは、事業再生(民事再生など)、経営者ガイドラインの活用、法人破産などの対応が考えられます。

- 労務トラブル
◇従業員をやむなく解雇せざるを得ない
◇従業員間でハラスメントの問題が発生した
◇未払賃金、未払残業代を請求されいてる
◇自社の工場で従業員が大怪我をした
◇従業員が増えてきたので就業規則を作りたい

こんなケースでは、解雇、未払賃金請求対応、ハラスメント対応、労働災害、就業規則の作成などの対応が考えられます。

- IT・知的財産権トラブル
◇自社と類似の商品(模倣品、類似品)がネット上で販売されている
◇ブランド侵害だとして訴えられた
◇自社を辞めた従業員が自社の企業秘密を漏洩した

こんなケースでは商標権侵害、著作権侵害、不正競争防止法に基づく販売差止め請求・損害賠償請求、セキュリティ・情報漏洩対策が考えられます。

- 経営(開業)支援・経営トラブル
◇事業を始めたばかりで取引関係の契約を整理したい
◇新規事業を開始するにあたりどのような行政上の規制があるのかわからない
◇初めて従業員を雇用することになったが、どのようにしたらよいのかわからない
◇法律的観点からの経営アドバイスがほしい
◇株主総会が紛糾する可能性がある

こんなケースでは、会社設立、株主総会対策、行政上の規制のチェック、開業支援顧問などの対応が考えられます。

- M&A、会社組織の再編
◇会社の売却または取得を考えている
◇経営権争いに巻き込まれた
◇後継者がいなくて困っている
◇不採算部門を譲渡したい

こんなケースでは、M&A、事業承継、事業譲渡、合併、会社分割などの対応が考えられます。

- CSR
◇会社が発展してきたので、コンプライアンスを徹底したい
◇会社が発展してきたので、企業の社会的責任を果たしたい

こんなケースでは、雇用の創出、コンプライアンス見直し、地域貢献(活性化)、消費者保護、品質の管理への取組みなどの対応が考えられます。
